2025-02-05 Wed : 松本市役所 大手事務所 教育政策課
#02月05日 #2025-WN06 #2025-02-05 #2025年02月
生活
「この世にお買得なものなど存在しない」というメッセージが込められた現代アートの様子です。
https://gyazo.com/df6f5b855b762ccf60759327cf036c7a
市街地をお散歩して松本市立博物館で休憩したり。
https://gyazo.com/e77b3b56f7ee079cb3655f7f188389bf
https://gyazo.com/d66884472fcc204fa5086cf75f1e69bf
松本市役所の大手事務所へ。不思議なもので、松本市の教育委員会の人たちとお話する機会をいただきまして。小学校でのボランディア活動と Teacher Teacher 方面の話と、大きくふたつのトピックについて話してきた。ぼくはボランティアで関わっている近所の小学校のことが大好きなので、あの小学校のすばらしいところをたくさん述べておいた。ポジティブなフィードバックなんてなんぼあってもいいですからね。
https://gyazo.com/b2277bd41e261f3fc69bc56e93258225
午後には予約していたフィットネス・ジムへ。今日もパーソナル・トレーニングを受ける。はりきって取り組んだものの、予定の 8 割くらいをこなしたところで酸欠の一歩手前くらいのコンディションになってしまって、息を整えるのに時間を要していたらトレーナーさんから「今回はこのくらいにしておきましょうか」と声かけがあってそこでストップとなった。スクワットの途中で「ね、ねむい…」って感覚になって、脳にまわる酸素が不足している感じだったのかなあ。
いやー、今日も追い込まれましたねえ。前回より運動量が少なくなっちゃった。次回はもうちょっとこなしたいね。
夕方以降も 1 時間の予定が 3 つ入っているような状況で、ひさしぶりにカレンダーがにぎやかだった。無職でスタートした 2023 年の 1 月からまるまる 2 年以上が経過して、なんやかんやで、カレンダーは埋まっていく方向に進んでいくよなあ、と感じている。それでもまだまだ会社員時代と比べるとスカスカなんだけどね。
今日の n 年前
2024-02-05 / 2024-02-05 Mon : 雪国からこんにちは
2023-02-05 / 2023-02-05 Sun : ぼちぼちギアを上げていきたいところ
2022-02-05 / 2022-02-05 Sat : ネコチャンの鳴き声が聞こえた日
2021-02-05 / 2021-02-05 Fri : トリオンにロマンがある
2020-02-05 / 2020-02-05 Wed : アバンストラッシュ
ナビ
前日 : 2025-02-04 Tue : わかりやすさに抗って
翌日 : 2025-02-06 Thu : いつもこういう食事なわけではないんですよ
#日記
https://app.juneboku.xyz/nikki/2025-02-05